園からのお知らせ

米子幼稚園について


教育目標
明るく楽しい雰囲気の中で、心と体の発達を促し、豊かな人間形成の基礎を築くことを目的とする。
1.ひとりひとりの自主性と社会性の芽を育てる。
- 自発的な遊びを大切にし、やる気をおこさせ、自分の頭で考え、自分の足で立つ素地を培う。
- みんなと遊び、誰とでも話し合い、協調する心や認め合う心の芽生えを養う。
- 自分の気持ちを正しい言葉で伝えることができるようにし、人の話をよく聞き取る態度を育てる。
2.基礎的な生活習慣を身につける。
- あらゆる機会をとらえ、好ましい生活習慣を身につける。
- 社会生活のマナーやルールを守る態度を育てる。
3.愛情の芽を育み、創造性を豊かにし、心身の健やかな発育をうながす。
- 絵本や童話にふれる機会を多くし、文字への関心や理解する力の素地をつくる。
- 小動物を飼育したり、草花を栽培して、生物への関心を高め、いたわりの気持ちややさしさを育てる。
- 歌、リズム遊び、楽器などに親しみながら、音楽の楽しさを味わわせる。
- 自由に絵を描いたり身近にある材料を使ったりして遊び、創作への興味を持たせる。
- いろいろな遊具を使って、よく動く元気な体をつくる。
- 遠足や見学など園外活動を多くして、自然への興味や関心を豊かに養い育てる。
米子幼稚園の1日

施設紹介
通園バス

運行ルートについて
- 米子幼稚園では、通園バスを運行しています。
- 通園バスは可能な限り家の近くまで迎えに行きます。
※ただし、運行時間等の都合により、自宅前まで行けない場合もありますので、詳細はお問い合わせください。
※運行ルートは利用者の状況によって毎年変わります。
バスなびについて
保護者のみなさまへの利便性をはかるため、携帯電話を利用した「バスなび」を導入しています。
- メールを受信したいポイント(たとえば3つ前のバス停など)を設定し、バスのおおよその到着時間がわかるようになります。
- 渋滞や雪などで、時間が読みづらいときに特に便利です。
- 通園バスをご利用の方は、全員登録をお願いしています。
2歳児保育
概要
令和7年度2歳児募集について
令和7年度中に3歳になられるお子様を対象に2歳児保育を行ないます。
2歳児にふさわしい環境を設置し、家庭的雰囲気のもとに、安全で楽しい保育を行うことを目的とし、専任の担任がこれに当たります。
入園に関しましては、米子幼稚園の要項に準じます。
各種補助金等もありますので、詳細は幼稚園までお問い合わせ下さい。
入園手続きにつきましては入園のご案内をご覧ください。
施設ご紹介(2歳児専用)

預かり保育
預かり保育(令和7年度)
子育て支援の一環として行っています。
ふさわしい環境で安全で楽しい時間を過ごすことができるように、専用の部屋でお預かりします。
預かり保育の休日は以下のとおりです。
- 日曜日、祝祭日
- 年度末~年度始め、年末年始(12/29~1/4)、 盆中(8/13~8/15)
- 入園式、卒園式、運動会、研究日、作品展、 創立記念日
- その他園長が必要と認める日
※早朝預かり(7:30~8:30)及び土曜日を含む特別預かり日は、就労のため、両親ともに不在で他に預けられる方がないご家庭のみとさせていただきます。
預かり保育料金表
区 分 | 預かり保育料 | 備 考 | |
---|---|---|---|
平 日 (通常保育) | 14:30~16:30 | 300円 | ※バスの送りは行いません。 |
14:30~18:30 | 450円 | ||
平 日 (午前中保育) | 11:30~16:30 | 300円 | ※バスの送りは行いません。 |
11:30~18:30 | 450円 | ||
土曜日 (休日特別預かり) | 8:30~16:30 | 300円 | ※バスの送迎は行いません。 ※長期休暇中の土曜日もこの料金となります。 |
8:30~18:30 | 450円 | ||
長期休暇中 (夏・冬・春) | 8:30~16:30 | 300円 | ※バスの送迎は行いません。 ※土曜日は別料金となります。 |
8:30~18:30 | 450円 | ||
早 朝 | 7:30~8:30 | 100円 | ※無償化対象(1日上限450円まで) |
- 春休みの預かり保育は土曜日の料金体系に準じます。
- 土曜日以外の特別預かり日、年度末・年度初め等の預かり料金は、別途お知らせします。
- 保育の必要性のある園児は、預かり保育無償化の対象となります。新2号認定または新3号認定の申請が必要です。認定されますと、1日上限450円まで預かり保育料は無償化となります。
- 年度当初の金額等は変更になる場合もありますので、ご了承ください。
入園のご案内

令和7年度の入園のご案内です。
転園・途中入園の方は、いつでもお気軽にご相談ください。
資料請求は「お問い合わせ・入園資料請求フォーム」より必要事項を入力し送信して下さい。
1.募集定員
- 5歳児:平成31年4月2日~令和2年4月1日生れ 若干名
- 4歳児:令和2年4月2日~令和3年4月1日生れ 若干名
- 3歳児:令和3年4月2日~令和4年4月1日生れ 20名
- 2歳児:令和4年4月2日~令和5年4月1日生れ 30名
2.入園の手続き
- 令和7年度の入園受付は、令和6年11月1日(金)8:00からいたします。
- 入園事務費(5,000円)を所定の願書に添えて、幼稚園の受付まで提出してください。
- 募集定員を超過しそうな場合、在園児及び卒園児の下のお子さんから優先的に入園していただきますのでご了承ください。
- 保育園との併願はご遠慮ください。
3.教育時間
午前8時30分から午後2時30分まで。
※ただし、入園当初や季節により午前中にすることがあります。
4.休日
- 夏、冬、春休みがあります。
- 日曜、祝日、土曜がお休みです。(土曜日は預かり保育を行います。)
5.園児の送迎

- 送迎のスクールバスを運行します。
- バスの到着は「バスなび」でお知らせします。
※ご利用者の体調を考え、長時間の乗車を避けるため、境港市、日吉津村、淀江町等、行けない場合もありますので、予めご了承ください。
6.服装
- 服装は清潔、簡素で、幼児が楽に活動できるものであれば、自由ですが、指定のエプロン・Tシャツの着用を推奨します。
※年度当初や遠足・運動会等行事の際には園指定のエプロン・Tシャツを着ていただくこともあります。 - 通園カバン、通園靴も自由です。
7.昼食
- 月・火・水・金の4回が給食日、木は弁当日です。
※令和2年4月より給食の回数を上記の4回としております。 - その日の給食はホームページでご覧いただけます。
8.水泳教室(フィットネスクラブPAJA)

- 保育時間内に、5歳児を対象に、スイミングスクールで専門の先生に基本からの泳ぎの指導を受けます。(希望者のみ・別途料金)
- 課外の水泳教室もあります。(別途料金、曜日は変更になる場合もあります)
- 年長・年中…毎週月・木曜日放課後
- PAJAより迎えのバスあり。
9.体操教室(ジョイナススポーツクラブ)

- 担任と一緒に専門の先生による体操遊びをします。(保育内5・4歳児無料)
- 課外の体操教室もあります。(別途料金、曜日は変更になる場合もあります)
年長・年中…毎週水曜日放課後
年少 …毎週金曜日放課後
ボルテック(ボールを使った体躯遊び。年少~年長)…毎週金曜日
小学生 …毎週水曜日放課後
10.英語で遊ぼう

- 担任と一緒に外国人の先生と一緒に英語で遊びます。(保育内 5・4歳児無料)
デイビット先生と一緒に英語のうたあそびをしています。
11.図書の貸出

園児向けの貸出図書を約6,000冊備え、親子で絵本を見ることにより、温かい人間関係を育てながら、
文字への興味、話す力、想像力、理解力を高めていきます。
- 年長組は毎週、図書の貸出を行います。
- 保護者の方と一緒ならいつでも借りることができます。
12.入園保育用品について
【保育用品料金表】
用品種類 | 金額 | 用品種類 | 金額 |
---|---|---|---|
氏名印 | 320円 | 粘土ヘラ | 250円 |
出席ノート | 450円 | のり | 250円 |
出席シール | 350円 | クレパス | 550円 |
おたより入れ | 350円 | はさみ | 450円 |
自由画帳 | 250円 | カラー帽子 | 1,100円 |
歯ブラシ | 240円 | 上靴 | 2,000円 |
粘土 | 360円 | エプロン | 1,600円 |
粘土入れ | 280円 | Tシャツ | 1,500円 |
粘土板 | 500円 |
学年別用品追加分
2歳児クラスのみ 上靴・粘土ヘラ不要
年中クラスから クーピー(800円)
- カラー帽子は、Lサイズ (1,200円)もあります。
- 仕入れ価格の変動により、金額は変更になる場合がありますので、ご了承ください。
- 転園の方は、そのまま用品をお使いいただける物もありますので、ご相談ください。
- 入園時、エプロンを1枚プレゼントします。
13.経費
【令和7年度】3歳児クラス~5歳児クラス
入園事務費 | 5,000円 |
保育料(月額) | 無償 |
施設設備費(月額) | 無償 |
給食代 | 一食 330円 |
牛乳代 | 一本 80円(長年希望者のみ) |
交通費(月額) | 3,000円(片道1,500円) |
保護者会費(月額) | 500円(保護者会総会で決定) |
預かり保育料 | 預かり料金表参照 新2号認定を受けられた方は、一日450円まで無償化の対象 |
※その他実費徴収させていただくものもあります。
お問い合わせ

米子幼稚園へのお問い合わせ・入園資料のご請求は、電話・メールで受付をしております。
TEL:0859-24-3500
お問い合わせフォーム
- お問い合せフォームで申し込み後、3日経っても連絡が無い場合は、こちらでメールの確認ができていない場合があります。お手数をおかけいたしますが、再度お申し込みをお願い致します。
- 【必須】項目を入力・選択して送信してください。
ダウンロードコーナー
保護者の方向けの各種資料ダウンロードができます。どうぞご活用ください。
※今までどおり、各種用紙は担任から用紙を受け取ることもできます。
投薬依頼書
米子幼稚園ロゴ
幼稚園のロゴです。クリックすると大きな画像を表示します。
アイロンプリント等、オリジナルグッズの作成にどうぞご利用ください!
エプロン用ワッペン
エプロン用ワッペンのデータです。エプロンのマークがかすれてしまった時などにもお使いいただけます。
データはMicrosoft Wordで作成してあります。お使いのプリンタに合わせて設定をして作成してみてください。
絵本バッグや上靴入れ等の名札用にもどうぞ!
よくある質問
カバンや靴は自由ですか?
はい。
ただし、かかとの高い靴や、脱げ易いサンダルなどはご遠慮ください。
服装は自由ですか?
はい。
動きやすい服装の上を着て登園させてください。
令和6年度より登園時のエプロン・Tシャツの指定は無くなりますが、年度当初や、園外保育の時等は園指定のエプロン・Tシャツを着ていただきます。
また、運動会の時は園指定のTシャツで参加をしていただいております。
課外の授業はありますか?
はい。
●体操教室(有料)
(別途料金、曜日は変更になる場合もあります)
年長・年中…毎週金曜日放課後
年少 …毎週水曜日放課後
小学生 …毎週水曜日放課後
●水泳教室(有料)
パジャスイミングスクールから送迎のバスが来ます。
(曜日等の詳細は変更になる場合もありますので、お問い合わせ下さい。)